葛飾北斎(かつしかほくさい)

↑「神奈川沖浪裏」は、ゴッホが手紙の中で賞賛したり、音楽家ドビッシーが、ここから発想を得て、交響詩』を作曲したりと、西欧の芸術家にも多大な影響を与えた。

波頭が崩れるさまは、一種の抽象絵画のようでもある。しかし同時に、現代のハイスピードカメラなどで撮影された波と比較してみると、写実的に優れた静止画になっている。

葛飾北斎の「富嶽三十六景」「諸国名橋奇覧」「千絵の海」「花鳥図」を解説付きで収録しています。

 

 

葛飾北斎は、宝暦10年〈1760年〉生まれ。- 嘉永2年〈1849年〉90歳で没した。

江戸時代後期の浮世絵師。化政文化を代表する一人である。

代表作に『富嶽三十六景』や『北斎漫画』があり、世界的にも著名。

北斎の絵師としての地位は「富嶽三十六景」の発表により、不動のものとなった。

1999年には、米国の雑誌『ライフ』の企画「この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人」で、86位にランクインされたこともある。

 



以下、「富嶽三十六景を北斎と歩く」の電子書籍画像の一部。

「富嶽三十六景」は富士山を主題として描かれた大判錦絵による風景画揃物で、主板の36図、および好評により追加された10図の、計46図。

 

 

北斎の代表作として知られ「凱風快晴」(通称:赤富士)や「神奈川沖浪裏」がことに有名である。

 

富嶽三十六景

 

 

諸国名橋奇覧